Back to Top

真冬です☃

Posted on  

季節外れの超大型の台風21号の影響で、まだ10月なのに北海道は雪景色です!!

当社ではスタットレスタイヤを全車両に完全に装着しておりますが、今年初の積雪なのでいつもより安全運転を心がけるように指示しております!!

また旅行の行程に支障が生じますが、安全が優先なのでご了承下さい。

北海道を旅行中の皆さんも今年初の思いがけない雪でテンションが上がっていると思いますが、足を滑らし転倒してケガ等をされないよう気を付けて北海道の楽しい旅行を満喫して下さい(>_<)

 

 

えりも町!(^^)!

Posted on  

こんにちわ(^^)

一気に寒くなり風邪を引いている方も多い様ですね。

10月も下旬に差し掛かり、紅葉も見納めになってきました。

北海道では例年11月初旬には街中でも初雪が見られますので、間もなく冬支度です。

さて、今日はケープ観光の本社がある「えりも町」についてご紹介したいと思います。

北海道の南に位置するえりも町ですが、襟裳岬が全国的にも有名ですね。

漢字では「襟裳岬」と書きます。

町名の由来はアイヌ語で「エンルム」。

人口5000人足らずの小さな町で、コンブ、うに、サケマスなどの漁業が栄え1/3の世帯が漁業に携わっていると言われています。

寛文9年に松前藩の藩士、蛎崎蔵人が商場を置き、明治22年にはえりも岬の灯台が点灯されました。

大変歴史の古い町です。

春には今年で7回目を向かえる「うに祭り」が開催されるなど、海鮮好きにはたまらないイベントも開催されています。

他にはハート型の湖、「豊似湖」を上空から眺めることのできる、豊似湖ヘリコプター遊覧飛行では、北海道の背骨とも言われる日高山脈が次第に標高を下げ、ゆっくりと太平洋へ沈んでゆく雄大な自然を上空から眺める事もできます。

カップルで楽しむのも良さそうですね!(^^)!

そんなえりも町ですが、夏でも平均気温が20℃前後と日本で最も涼しい夏を体験できる地域です。

北海道を旅するバイカー曰く、「最果て」感はえりも岬がダントツだそうです。

北海道の観光スポットはたくさん魅力的な場所がありますが、壮大な自然を満喫するにはオススメの1つの町ですよ(^^)

是非皆さんもえりも町に遊びに来てください!!

 

秋ですよ!(^^)!

Posted on  

10月も中旬に入り、大雪山では9月下旬に初雪が観測されたようですね。

北海道といえばグルメ!ですが、皆さんは秋の北海道で何を想像しますか?

夏の北海道の食材と言えばジャガイモやメロン、とうきびなどありますが…

秋といえば鮭ですね!!

北海道では「サケ」と言いますが、関東や関西、北陸などは「シャケ」と呼ぶそうです。

札幌や小樽にほど近い石狩地方では「石狩鍋」と呼ばれる伝統的な鍋もあります。

その他にもカニも有名ですが、毛ガニは春〜夏にかけて、タラバガニは秋から冬にかけてが旬なのはご存知でしたか?

タラバガニは漢字で「鱈場蟹」と書くようにタラの美味しくなる季節が旬なんですね!

年がら年中、北海道では美味しい食べ物が楽しめますので、秋の北海道をバスの旅で満喫しませんか(^^)

Wi-Fi完備のケープ観光バスで美味しい北海道の味覚をリサーチしながら秋のグルメツアーはいかがでしょうか。

皆さんのご利用をお待ちしております!

冬支度!!

Posted on  

今年も残り3か月になりました。

毎朝寒い日が続いてすね!!

ケープ観光では冬の準備を進めています。

10月に入りさっそくスタットレスタイヤの随時装着を行っております。

北海道の峠はいつ雪が降るか分からないので早めの準備を行っております!!